子どもの付き添いのプール。ママはどんな服装がよいかまとめてみました。
夏になるとプールで子供は大はしゃぎ。でもね、ママはそんなに張り切って水着を着たい人ばかりではないはず。

できれば着たくい派
子どものプールの付き添い、親の水着問題。これあるあるですよね?わたしだけ?
子どもも大きくなるとともに、親も年を取る。あちこち隠したいんです。
結局みんなどうしてる?
プール付き添い:服装はどうする?

プールの付き添いは、着たくない人も、服装はやっぱり水着がよいでしょう。
周りの目も、おそらく水着を着ていない方が目立ちます。
プールの付き添い:水に入らない?
水に入るつもりはないけど、水着は着た方がいいの?
やっぱり、プールに入らなくても、水着の方が安心です。
もしも、子どもに何かあったらすぐ水に入れるように。準備は必要です。
では、どんな服装がいいの?みんな何を着ているの?
プール付き添い:ママの水着
ショートパンツ(水着)・ラッシュガード。これさえ着れば、手持ちの水着に重ねればOKなんです。
わたしは、水着のサーフパンツとラッシュガードを着て。中は昔の水着。脱がなければわかりません。おすすめです^^
ロング丈のもかなり使える!
ラッシュガードは定番
足まで日差しからもカバー
足まで日焼けなど気になるときは、トレンカもいいですが、ちょっと窮屈感はあります。
水着を着たくないママのおすすめ
水着は着たくないけど、やっぱりひとつはないとですね。急に行くことになるかもしれません。水着のセットを一つ用意しておきましょう。
いくつかピックアップしてみました。
体型カバーハーフパンツセット
水陸両用のスポーツスタイル
スポーツウェア派のひと向け。ヨガもランニングもプールもOKって万能すぎ。
シンプルで動きやすいカバー水着セット
サラッとしてる感じで。プールに入っていなくも見た目がスッキリ。
傷とかいろいろ肌の一部を隠した時は、こんなのもあります。
➡タトゥー隠しシール!どこに売ってる?【超便利】ニキビ跡シミ傷OK!
まとめ
プールに入るつもりはない付き添いママの服装についてまとめてお届けしました。
意外と一緒に楽しめてしまうものです。人の目を気にせず、楽しいプールの時間を過ごしましょう。