成人式に使う白いフワフワのファー、あのショールっているのいらないの?もしかしてダサいの?と思っている方へ、体験談よりお届けします。2022年と2020年のリアルです。※個人的な見解です。笑
成人式と言えば、フワフワの白いショール!ありますよね。
こんな風に思ってしまっている人、ぜひ読んでいってくださいね。
- ファー(ショール)用意した方がいいかな?
- セットに入っているけど当日は持っていくべき?
- 成人式のファーってダサいの?

ファー?いらない!
というわけで、我が家は成人式にファーがいらない派だったわけですが。。。あなたはどっち派?
➡楽天で売れてるファー(ショール)を見てみる
では、見ていきましょう。
成人式のファーはダサい?

成人式でファーをしているのは、ダサいのか?といえば、ダサくはないです。
成人式では、振袖をレンタルされる方も多いですよね。我が家もレンタルセットでした。が、我が家の娘は二人とも、成人式当日はファーはしませんでした。
ダサいというか、
- 安っぽかったから(つまりださい?)
- 荷物になるから
という理由でした。
そして、せっかくの振袖の首回りのラインや襟部分が隠れてしまうのがもったいない。そんな想いがあったようです。(つまりファーはダサいと思ってる?)
成人式にファーを付けるか迷っている人、自分の気持ちに従えば大丈夫です。
こだわりってありますからね。髪型も。キラキラの金箔を髪につけるんですよ。知らない方はこちらの記事でチェックしておいてくださいね。
➡金箔ヘアで髪の毛をおしゃれに【成人式の体験談】
成人式のファー(ショール)は必要か?

成人式のファー(ショール)は、絶対に必要か?と言われれば、必要ではありません。が、実際の成人式では、圧倒的にファー(ショール)を付けている子の方が多かったです。
ダサいダサくないではなく、
- レンタル振袖セットにあったから
- 首元が寒いから(防寒)
- みんながつけているから
という理由なんですね。
結局、成人式会場内では、手に持ちそのまま手にかけて、邪魔と感じ子は多いようですが。ふわふわとかわいいとみなさんつけていますよ!
みんなこんな感じ
成人式のファー(ショール)は結局いらない?
成人式のファーは、絶対必要というではありません。
が、みんなと同じがイイ!荷物になっても構わない!という考えの方は、ファーはつけていきましょう。
※どちらかといえば、ファーいらない!と最初から思っていた我が家は珍しい方だと思われます。
ただ、ファーだけ借りようかな、と迷っている方は、特にわざわざ借りたり買ったりする必要はありません。
ファーがあった方が暖かいのは間違いないですけどね!寒がりさんは迷わずつけましょう。
成人式のファー(ショール)のおすすめ
成人式のファー、安っぽくなく高級な見た目にしたい方は、ファーだけちょっと高級品をレンタルという手もあります。
写真移りがぜんぜん違います^^。
使うのは成人式の時だけなのに、わざわざ買う必要もなく。
本物のフォックスファーで、せっかく振袖を着るなら、ファーも良いものをと思う方は、ファーだけ本物レンタルもおススメです。
\見た目も温かさも最高/
まとめ|成人式のファーはダサい?
成人式のファー(ショール)がダサいのか、必要なのか、体験談よりお届けしました。
圧倒的にファーを付けている子の方が多いです。ダサいわけではありません。
寒がりの子は、あった方がいいです。防寒のためにも。